あなたはエアコンのフィルターだけ掃除しちゃっていませんか?
フィルターの掃除ももちろん大事ですが、本体や送風口にホコリやカビがついているとにおいが悪かったり、部屋を冷やす(温める)効率が悪くなったりしてしまいます。
そして、フィルター以外は業者が掃除するものだと思い込みがち。業者さんに頼むと出張費も込みで1台につき1万円前後取られますよね。一人暮らしでもない限り、エアコンは3台程度あるのでそれだけで3万円の出費です。
でも、そんなエアコンの掃除は自力でやっちゃうことも可能。本体からカバーをはずすのがちょっと難しいのと電装部を濡らさないように注意しないといけませんが、3万円の出費が掃除用具の費用だけになるのは大きいです。
それでは、自力でエアコンを掃除していきましょう。
エアコンを自力で掃除する方法
まずは、エアコンの電源をOFFにし、コンセントを抜いておきましょう。掃除中に動き出すとホコリやカビをばらまいてしまうことがあります。
また、エアコンの下はホコリが落ちやすいので、新聞紙を敷いてから掃除すると片付けが楽です。
では、難関でもある本体からカバーを取り外すところからやっていきましょう!
エアコン本体からカバーをはずす
エアコンのカバーを外すのはこちらの動画がわかりやすいので参考にしてください。
だいたいのエアコンは似たような作りになっています。風向きを変えるルーバーはちょっと外しにくいですが、湾曲させながら慎重に外してください。カバーはネジ止めされているのでネジを外してから上から持ち上げて外します。
これが出来ないと掃除が出来ないので、この部分がどうしても無理という場合は業者に頼むしかありません。
フィルターの掃除
フィルターにびっしりとホコリがついている場合は手順が前後しますが、ホコリを先に掃除機で吸いましょう。ホコリが多くない場合は、外してから掃除するだけで大丈夫です。
また、外側と内側という概念があるので外したときに覚えておきましょう。(※内側と外側を間違えると目詰まりの原因になります。)
そして、ホコリをあらかた取ったらお風呂場へ。内側からシャワーを当て、細かいホコリを洗い流しましょう。しっかりと洗いたい人は中性洗剤を薄めたものを歯ブラシやスポンジにつけ、内側から洗ってください。
洗い終わったら日陰に干し、乾くのを待ちましょう。
ちなみに、カバーを外すときの動画でも言っていましたが、エアコンの上についている紙のフィルターは水洗いしてはいけません。ホコリを取れる分だけ取ればいいです。
エアコン本体と送風口の掃除
業者だと高圧洗浄機を使いますが、自宅でやる場合はエアコン用洗浄スプレーと消臭スプレー、ブラシ(100均でも可)があればOK。電装部に洗浄液がつかないようにビニールなので覆ってから作業に入りましょう。
洗浄する際は難しい点はありませんが、動画があったほうがわかりやすいのでこちらを参考にしてください。
本体、フィルターが乾ききったら組み立て
組み立ては外すときの反対をすればいいだけです。掃除に集中しすぎてどうやって外したかわからなくなる場合があるので注意しましょう。
スマートフォンで外すときの動画を撮ったり、外した順番でパーツを写真に撮ったりすると組み立てのときに困りにくくなりますよ。
なるべくカビを生やさないために
せっかく掃除したエアコンにカビを生やしたくないですよね。
そこで役立つのが内部クリーン機能。(メーカーや機種によっては内部乾燥機能という場合も)最近のエアコンにはほとんどついているのであなたのエアコンも確認してみましょう。
これは冷房や除湿後に湿った内部を乾燥させてくれる機能でカビの発生を減らしてくれる機能。エアコンが切れてからも動いているのはこれをしているからです。
リモコンで内部クリーンや内部乾燥が「切」になっていないか確認してください。電気代はかかりますが、カビによる健康被害を防いだり、エアコン自体の寿命を伸ばしたりするので「入」にする価値があります。
特に、エアコンを買ってからそのまま使っているなんて人は要確認。
まとめ
- エアコンの掃除は自力でやって節約
- 難関は本体からカバーを外すところ
- 外した後はフィルターと本体を掃除
- 組み立てがわからなくなる場合があるので注意
- 掃除後のエアコンはカビ発生を防止するために内部クリーン機能をチェック