キッチン栽培のすすめ。野菜を育てて食べる節約。

家庭菜園が節約になるというのは有名な話。

でも、賃貸だと近所との兼ね合いもあるし、水やりや肥料、虫の問題とかもあっていろいろと面倒だったりしますよね。

そこでおすすめなのがキッチン栽培。キッチンなら毎日行きますし、水やりも料理や片付けの合間にパパッと出来ます。家庭菜園ほど本格的な野菜は作れないデメリットはありますが、ズボラな人でも出来ますし、何より野菜が育っていく姿を見るのはなかなか癒やされるものです。

キッチン栽培で野菜を育てて食べてみませんか?

それでは、キッチン栽培に向いている野菜をご紹介します。

キッチン栽培に向いている野菜

キッチン栽培に向いている野菜はズバリ水耕栽培出来るものです。土に植えるタイプのものはキッチン栽培には向いてないとは言わないですが、虫の問題とかが出てくるのでやめておきましょう。

まずは、豆苗やブロッコリースプラウトなどから始めてみるといいです。

豆苗・ブロッコリースプラウト

豆苗

豆苗やブロッコリースプラウトはパッケージに育て方が書いてあり、その指示に従うだけでOK。水を替えるのも1日に1,2回ですし、メキメキと育つので見てても楽しいです。

そして、再収穫することが出来れば、2度美味しいですよね。どちらも栄養価が高いのもGood!

再収穫後にも再生栽培が可能なことがありますが、うまく育たないことやカビが生えてしまうこともあるので新しい物を買ってきた方がいいでしょう。

ネギ

ネギも再生栽培のしやすい野菜。テレビで紹介される貧乏さんが育ててるなんてこともありますね。

根本5cmくらいをコップなどに入れ、根を水に浸してあげればOK。水は1日に1,2回替え、しっかりと日を当てて育てましょう。

3~5日ほどで新しい芽が出てくるので十分育ったら収穫し、料理に使ってください。

ネギの場合も3回目は出来ないことはないですが、水耕栽培では限界があります。土に植えてあげれば3回目も可能ですが、キッチン栽培の域からは出ちゃってます。

大根・カブ

大根

大根やカブのヘタの部分は水耕栽培が可能。

ヘタから2cmほどの厚みを残し、切り口部分を水に浸けておきましょう。ヘタの上の部分まで浸からないようにするのがポイントです。

あとは、スプラウトやネギと一緒で、水を1日に1,2回替え、芽が出てくるのを待つだけ。芽が出てきて食べられる量になったら収穫して食べましょう。

大根やカブの葉は栄養価も高く、お味噌汁の具やごま油で炒めて食べると美味しいですよ。

ちなみに、ニンジンも同じように育てることが可能。でも、ニンジンはセリ科の野菜なので葉も結構クセがあります。パセリやセロリ、パクチー好きな人は育ててもいいでしょう。

キャベツ

キャベツ

キャベツも芯の部分を水耕栽培することで再収穫が可能。同じようにリーフレタスも育てられます。

ただ、限界まで大きくしようとすると失敗しますし、カビの問題もこれまでの野菜以上に気をつける必要があるでしょう。キャベツやレタスをやる前に、豆苗やネギなどでキッチン栽培がうまくいくことを経験し、自信をつけてから挑むことをおすすめします。

本格的な水耕栽培へ

これまでの野菜はどれも再生栽培でしたが、成功体験をしたら本格的な水耕栽培をキッチンで始めてもいいでしょう。(最初からやるとうまくいかなかったときに挫折する可能性大なので、再生栽培から始めてください。)

種からだと発芽しないこともありますが、1から育てるのは再生栽培以上に楽しいものです。種の場合は腐ってしまう場合もあるので、100均などでスポンジや容器を買ってやったほうが成功率があがります。

スポンジや容器の例ですが、こちらの動画を参考にするといいでしょう。

そして、うまくいけば再生栽培以上にリターンが大きく、節約できる額も大きくなります。ここまできたら作る野菜の量を増やしてもいいですし、土を使った家庭菜園で水耕栽培では出来ない野菜に挑戦してもいいです。

キッチン栽培や家庭菜園をすることで採れたての新鮮な野菜を食べられるうえ、野菜が不作で値上がりしたときも家計へのダメージが少なくてすみますよ。

まとめ

  • まずは簡単な野菜から成功体験を
  • 徐々に難易度を上げていき、水耕栽培 or 家庭菜園へ
  • 栽培がうまくいけば、野菜の購入費の節約にもなる

-

© 2024 節約始めます